RESTOのフランチャイズビジネス
RESTOは群馬県高崎市に2012年オープンした日本で唯一のアメリカンワッフル専門店。
アメリカンワッフルのパフェが話題の、若い女性を中心に人気のお店です。

小さいお店ですが可愛いお店で高崎にあるカフェです。
メディアにもたくさん掲載されました!
ワッフルのテイクアウトから始まり、カフェスペースではアメリカンワッフルを使ったスイーツやランチなどが召し上がれます。
フランチャイズを始めた理由
私には「世界一のワッフル屋になる!」という夢があります。
到底私一人では達成できないと思います。まずは仲間を増やしたいそして仲間と一緒に世界に出ようと思い、フランチャイズを始めることにしました。
「主婦の方が、育児をしながら、自分の好きなものも買えて、少しずつ貯金もできるカフェフランチャイズ」
を目指しています!
なぜ主婦向けにしたのか
そもそもの理由は数年前、私の奥さんが病気で入院することがありました。
その時に死と直面して人生や家族のことを考えました。
いつ自分も死を迎えるかわからない。そんな時残された家族に残せるものはないか?
そう考えるようになり、
私が死んでも残された家族が困らないようにと、「お店」を残すこと考え始めました。
入院した奥さんは今は元気に生活をしています。
奥さんが育児をしながらお店を経営するには?と考えたことが主婦の方でもできるFCのキッカケです。
もうひとつは、主婦力=経営力だと思うからです。
主婦力とは、細やかな気配り、コミュニケーション能力、忍耐力、エコマインド、包容力などなど
主婦の方はすぐ経営者になったとしてもそもそもスキルが高いからです。
RESTOとは
お店の名前「RESTO」とはひとやすみという意味です。
忙しい毎日に日々頑張ってる方、お仕事を頑張っている方、育児をかんばっている方、介護を頑張ってる方、勉強を頑張っている方、
部活を頑張ってる方、毎日頑張っている方々が少しだけひとやすみできる
ワッフルを食べて少しだけでも癒されるようなそんな意味を込めてRESTOという名前にしました。
そもそもフランチャイズとは
フランチャイズとは、フランチャイズに加盟する人・法人が、フランチャイズ本部から、お店の看板、確立されたサービスや商品を使う権利をもらい、その対価をフランチャイズ本部に支払うという仕組みです。
それぞれのノウハウは専門的な知識と経験が必要なものですが、加盟店はそのノウハウを、一度に手に入れることができます。
フランチャイズ第1号契約!(動画 約4分)
加盟第一号オーナー神戸店店長のご紹介
神戸店オーナー川原さん。
元証券マンで飲食経験はゼロ。
証券会社の転勤などが転職を考えるタイミングとなり、子供のころからの夢「お店を出す」という夢をあきらめられず
フランチャイズに加盟!妻子がいる中、勇気ある決断をしました。
2020年12月に神戸にお店をオープン!現在は閉店しています。私の力不足でした。
この失敗を糧にもう一度お店の商品、システム、接客を見直しました。
メディア掲載
フジテレビ
ホロライブさんYoutube
登録者数250万人のホロライブさんのYoutubeで大神ミオさんにRESTOを紹介していただきました
じゃらん


グルメライターの野山苺摘さんのいちご特集でイチゴのワッフルパフェが紹介されました!
野山苺摘さんはお店にも食べに来てくれました!
じゃらん(2回目)


夏遊び大特集のひんやり夏スイーツでRESTOのマンゴーワッフルパフェと巨峰ワッフルパフェ、シャインマスカットパフェが
掲載されました!
高崎前橋本


高崎前橋本でボリューム満点のマンゴーパフェと定番のワッフルプレートが紹介されました!
私の写真もちゃっかり載っています。
女性セブン


女性セブンの中で野山苺摘さんのいちご特集でRESTOのイチゴのワッフルパフェ ザ・セカンドが掲載されました!
上毛新聞

地元の新聞上毛新聞に軽食プレートが掲載されました!甘いものだけではなく、しょっぱい系のメニューもあるんです。
読売新聞

読売新聞にリコッタチーズのワッフルケーキが掲載されました!リピーター続出のふわっふわのリコッタチーズワッフルケーキ!
ふわふわのアメリカンワッフルにリコッタチーズを加えてさらにふわふわに!
群馬テレビ

群馬テレビの「JAみどりの風」という番組でワッフルを作りました!
高崎前橋経済新聞

高級白イチゴパフェが高崎前橋経済新聞に掲載されました!
おでかけ群馬

おでかけ群馬でワッフルプレートとワッフルパフェが紹介されました!
群馬出身のモデル加藤ナナさんがお店で撮影しに来てくれました!

じゃらん(3回目)


またまたじゃらんさんに掲載されました!
白イチゴワッフルパフェがドカンと1ページ載りました!
LINE NEWS 【神戸店】


フランチャイズ1号店神戸店がLINE NEWSに掲載されました!
掲載後インスタのフォロワーがすごいことに!
JTB公式instagram


旅行会社JTBさんの公式インスタグラムでRESTOが紹介されました!
写真もめっちゃきれい!
商標登録もしました

※LINEで気軽に質問してくださいね!
※フランチャイズではなく自分でお店出したい方はこちらの記事をご覧ください
加盟金
「加盟金」とは?「フランチャイズへの加盟時に支払うお金」のことを指します。加盟金はフランチャイズ本部から提供される「ノウハウの対価」であり、本部の「ブランドを使うための使用料」です。
RESTOフランチャイズ加盟金は350万円です。主婦の方は250万円です。
小スペースでも開業が可能
小スペースですと、もちろんですが家賃が安くなります。
無理に大きくして高い家賃を払わなくても、お客さんの回転も早いし小スペースで儲かります。
お店が小さいので人件費もかかりません。オーナーさんとアルバイト1人いればお店は成り立ちます。
RESTOの販売力
二等地、三等地でも集客が可能!
場所は関係ありません。もちろんいい場所のが良いですが、今の時代一等地に出店しなくてもお客は来ます。
高崎店は駐車スペースたった4台です。
幼児から大人まで幅広いターゲット層
ランチユーザー、目的ユーザー、おやつユーザー、お土産ユーザーと営業時間全時間帯でターゲット層があります。
グッズやアパレルの販売
決まった時間、決まった席数だと売上も限界があります。売上限界まで頑張ると体もヘトヘトニなってしまいます。
主婦の方は忙しいです。飲食以外でも売上が上がる仕組み作りをしています。
フランチャイズオーナーさんの絵も作成しグッズ化します。
ロイヤルティ
最も一般的に使われているのが、売上歩合方式です。加盟店売上の数パーセントを、ロイヤリティとしてフランチャイズ本部に支払う方式です。パーセンテージは業種によって異なり、数パーセント〜50パーセント程度までさまざまです。
RESTOは0円です。もう1回いいます。
0円です。一生0円です。
フランチャイズというより「のれん分け」
RESTOのフランチャイズはフランチャイズとはいうものの、
どちらかというと「のれん分け」に近いかなと思います。
従来のフランチャイズの形にしてしまうと、フランチャイジーの方が苦しくなってしまうので
なるべく負担の小さい主婦向けのビジネスモデルにしました。
ランニングコスト
一番大事なのがランニングコスト。いざオープンさせても利益が出なければ何の意味もありません。
その次にかかるのが雑費。雑費にまとめてしまいましたが、光熱費、水道費、消耗品、など色々まとめました。
開業資金
開業するときに必要な資金をまとめてみました!
加盟金 350万
RESTOの看板の権利です。主婦の方はFC加盟金250万円。主婦以外の方は加盟金350万円。
保証金 100万
保証金。初めに保証金としてお支払いいただきます。
但し、契約を継続または解約する場合こちらの保証金は返金します。(条件付き)
主婦以外の方は保証金150万円。
店舗賃貸 約50万
借りるお店にもよりますが、大体家賃2か月分と敷金2礼金2で家賃6か月分と計算します。
店舗改装 約150万円
借りた店舗にもよるので一概にいくらとは言えませんが、本部オープン時の改装費は約100万円です。
備品 約50万円
販売に使う備品などの購入費です。
ワッフルベーカー 15万円
一番大事なワッフルベーカー。こちらは業務用サンテック社のSB-20を使用します。
先着で2名様には中古ですが余っているワッフルベーカーをお安く販売いたします。
開業資金合計 約600万円
大体600万円前後で開業できます!
参考に有名なコメダ珈琲は開業に1億円かかります。
第1号オーナー様クラウドファンディング成功!

第1号オーナーの川原さん神戸店出店に向けて
クラウドファンディングを立ち上げて
50万円目標で163%達成しました!
130人の方から支援いただき、818,777円集めました!
補助金の活用
国や県の補助金を活用するお手伝いいたします。
もちろんお手伝いの費用は0円です。
当店も補助金を活用して看板を新しくさせていただきました。
RESTOのメリット
ロイヤリティが0円
ロイヤリティが一生0円です。
広告費0円
広告費は一切使っていません!
廃棄ロスがほぼゼロ
メニューの種類はあるけど、使う食材がかぶってるので廃棄がほぼありません!
ゼロではないですけど。
人件費がかからない
一人営業なので人件費はかかりません。人件費は忙しい日のアルバイト代くらいです。
回転率が意外といい
ランチやディナーとは違い、デザートメインなので意外と回転率がいいんです。多い時で10回転くらいします。
商品構成が幅広い
アメリカンワッフル専門ですが商品構成は幅広いです。イートイン、テイクアウトも選べます。
定休日、営業時間を自分で決められる
コンビニみたいに24時間10年間お店を開け続けてくださいみたいなことはありません
自分のお店なので自分で決めてください。
時間はとても大事です。働き方も自分で選択できる時代です。こちらも主婦目線です。
営業時間が短い
高崎店は営業時間は11時から17時。ランチもディナーもない!ただ短いことにもメリットもあればデメリットもあります。
家事、育児と両立できる
営業時間も決められるし、仕事量も決められるので家事育児を両立しながら経営できます。



RESTOのデメリット
一人の仕事量が多い
全部一人でやるので求められる仕事量はあります。普通の飲食店よりは仕込みは少ないです。
人に任せると儲からない
お店が小さいので人に任せると儲からなくなります。
オープンまでの流れ
資料送付
RESTOの店舗ビジネスはどんなものなのかという簡単な資料をお送りいたします。本気の方にしか資料はお渡ししていません。
個別説明会
説明会といってもそんなにカタいものではなく、気軽にお話ししましょう
実店舗視察&試食
実際に店舗を見ていただきます。店舗の作り、商品提供の流れ、お客様への対応など見て、最後にRESTOのワッフルを試食していただきます。
加盟のご決断
RESTOのお店をやりたいと決断されたらご連絡ください!
研修
オーナー様の研修を行います。オーナーさんの仕事を見させていただき、
商品はある程度絞ると思います。研修期間は30日。30日連続でも可能だし、分けて研修していただいても可能です。
物件探索
どんな立地がいいか、どんな規模の店舗にするかを一緒に物件探索をします
フランチャイズ契約ご締結
法定開示書面を開示し、フランチャイズ契約書の取り交わしを行います
店舗平面図作成&保健所伺い
OPENに向けて、店内平面図の作成やレイアウトの作成をします。保健所の指導を受けながらやっていきます
内装工事スタート
保健所の指導を受けながら内装工事を行います
店舗引き渡し・保健所検査
工事終了後に保健所から飲食業としての営業許可申請を行います
NEW OPEN

念願のお店がOPEN!おめでとうございます!
オープン後のサポート
オープンして終わりではなく、オープン後もしっかりサポートしていきます。
ここで売上の上げ方、集客、利益の出し方などの勉強をします。
お店を経営したことがなくても、全然大丈夫です。
まとめ
日本で唯一のアメリカンワッフル専門店RESTO。
フランチャイズとしては低予算で始められ、ランニングコストも低いので初期投資回収も早いのが特徴です。
初期費用を回収してカフェの経営を学んでから、自分のやりたいお店を始めるのもいいと思います。
ランチ、ディナーなどもなく営業時間も短いのも特徴です。
飲食は楽しいですよ。
是非フランチャイズを検討してみてください。
※LINEで気軽に質問してくださいね!
※フランチャイズではなく自分でお店を出したい方はこちらをご覧ください
高崎店インスタ
View this post on Instagram